2007年07月03日
何たること!

どうも車体が右に傾いている気がする
それにハンドル位置をまっすぐにしているのに微妙に直進しない、しかも右カーブの時に比べて左カーブの時は妙に車体の踏ん張りが効かなくて「おろろろ!?」とふらつく事が度々あるのです。
もしやサスペンションの不具合・・・!?
それでなくても今、お金にゆとりがない状況なのにサスの修理なんてなったらいくら費用がかかるのか、想像するのも恐ろしいではありませんか!
しかし、放置しておいて状況が悪化したり事故に遭ったりしたら、それこそ目も当てられません。いよいよ何とかしないといけないなぁ、と思いつつ今日もジムニー君を走らせておりました。
どうしようかな、今度の休みにディーラーに持ち込むかな・・・。
色々なことを考えていたら、ふとある事に気づきました。
ひょっとして・・・空気圧?
そういや、最後に空気入れたのいつだったかすら思い出せません。
もしやと思い、通りすがりのガススタへ。空気圧を調べてみると・・・。
右後輪、圧力低すぎ(;´Д`)
空気を入れなおしたら、いつもの元気なジムニー君の走りに戻っちゃいました(汗)
ジムニー君、故障を疑ってゴメンネ。
俺のせいだよね。
定期的に空気圧計るなんて、基本中の基本だよね・・・orz
タイヤの空気圧は定期的に計りましょう ヽ(´∀`)9
Posted by 藤本忍 at 17:01│Comments(2)
この記事へのコメント
長男が横浜からの帰省中ガソリンを入れに寄ったスタンドでタイヤを交換した方がいいと言われたそうです。
新車を購入して6年、走行距離7000キロ。あまりに走行しないでいるものだから一箇所に圧が掛かりすぎタイヤが広がっているそうです。
あまり乗らないのもあきませんね。
点検は必要です。空気圧だけでよかったですね。
新車を購入して6年、走行距離7000キロ。あまりに走行しないでいるものだから一箇所に圧が掛かりすぎタイヤが広がっているそうです。
あまり乗らないのもあきませんね。
点検は必要です。空気圧だけでよかったですね。
Posted by mirimama at 2007年07月04日 12:24
よかったね~部品交換じゃなくて。
空気圧は自分の体重は関係ないよね(^_-)-☆。
mirimamaさんのご長男さんは、6年で7000キロですか~。都会の乗り方ですね~。
半年で9000キロになっちゃった・・・(^_^;)。
空気圧は自分の体重は関係ないよね(^_-)-☆。
mirimamaさんのご長男さんは、6年で7000キロですか~。都会の乗り方ですね~。
半年で9000キロになっちゃった・・・(^_^;)。
Posted by panchan at 2007年07月05日 18:41